大人になって変わった歯並び…ちゃんと並んでいたのにナゼ?

投稿日:2020年2月13日

カテゴリ:カウンセリング

以前はきれいな歯並びだったのに、最近、歯が動いて歯並びが悪くなったような感じがする…。

子どもの頃に歯並びが悪かったとしても、歯の矯正をすればきれいな歯並びにすることはできます。
「矯正」で歯を動かす場合、歯に固定具を取り付け、
弱い力をかけて少しずつ動かして歯並びを整えていくことはみなさんもお分かりですよね。

しかし一方で、矯正などのように力を加えなくとも、歯に自然に力がかかる状態が続くことで、歯並びがいつの間にか変わってしまうことは珍しくありません。
年齢とともに歯並びはわずかに変化していくのです!


歯並びが悪くなる…前歯の「ねじれ」、「出っ歯」、「すきっ歯」

自然に歯が動いていくには数年単位の時間がかかり、
「昔からこんな歯並びだったっけ…?」と自分気がつかない場合がほとんど。
しかし次のような変化が生じた場合は、ご自身でも気がつくと思います。

■前歯がねじれてくる
前歯の歯並びがねじれたり、詰まったりしてくる。前歯の歯並びが悪くなることがあります。

■前歯が前方へ出てきて、いわゆる「出っ歯」の状態になる
前歯がだんだん前方へ開いてしまい、いわゆる「出っ歯」のような状態になることがあります。

■前歯の間に隙間ができ、いわゆる「すきっ歯」の状態になる
逆に前歯の間の隙間が広がるように開いてくる場合があります。
いわゆる「すきっ歯」と呼ばれる状態です。
歯の間に物が挟まりやすくなることがあります。

ほかにも奥歯が頬側に移動して、頬の内側の肉を咬みやすくなったりすることもあります。
では、これらの原因は何なのだろうか…。

歯並びが変わる原因…歯ぎしり・歯周病・親知らずなど

■歯の治療の中断
最も歯並びを悪くしやすいのは、歯を抜いたままにする、
仮の歯などが取れたままにするなど、歯の治療を不完全な状態で放置した場合です。
この場合は短かい期間でも歯並びに大きな影響を与えます。

■咬み合わせ
特定の歯が、他の歯と咬み合わせのバランスが取れていなかったりすると、
咬むたびに押されたりして、歯並びが悪くなることがあります。

■歯ぎしり
毎日、睡眠中に歯ぎしりが行なわれると、歯並びが悪くなることがあります。
上の前歯などが外側に倒れていくように広がることもあります。

■歯周病
歯周病で歯を支えている骨が溶けてしまうと、
ぐらつきが大きくなり歯が動きやすく歯並びが悪くなることがあります。

■親知らず
親知らずが生えるスペースがない場合など、奥歯から前歯のほうに向かって押す力が発生するため、前歯の歯並びに影響する場合があります。

この他にも、ちょっとした日常の「癖」により、歯を動かす原因になる恐れがあります。

やはり特に問題なのは、「治療の中断」です。

治療中の歯やその周囲の歯は、動きたくて「ウズウズしている」状態なので、
短期間で予想外の歯並びの変化につながることがあり、注意が必要ですよ!!
もし治療中の歯がある場合は、痛みがなくても、まずは完全に治療が終わるまで治しましょう!

ページトップへ戻る